場所 | 長野県千曲市/坂城町 |
年月日 | 2024年3月2日 日帰り |
天候 | 雪後晴 |
山行種類 | 一般登山+プチ雪山+プチ藪山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | あんずの里 窪山展望公園を利用 |
登山道の有無 | 尾根取付〜875m峰北西の送電鉄塔は道無し。875m峰北西の送電鉄塔〜五里ヶ峯までは登山道あり |
籔の有無 | ほぼ無し。ただし道が無い尾根の下部では倒木が多い |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 西側が大展望 |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 今週は2回降雪がありラッセル覚悟でワカンを背負っていったが、予想以上の積雪で五里ヶ峯で断念し往路の自分のトレースを戻った。標高950m以上ではワカンを付けても最大で膝丈のラッセルで、下りで自分のトレースがあってもきつく、帰宅後も足の疲れが取れなかった。出発時は雪が降っていたがその後は回復して晴れたが、長野盆地より北及び西側は雪雲が覆ったままで、下山後も盆地内では雪が舞っていた |
尾根取り付き付近の工場に居ついている猫。この日は4匹が日向ぼっこをしていて、写真はそのうちの2匹 |
窪山展望公園駐車場を出発。気温は約-1℃ | 尾根末端の柵の出入口。白い点は降雪 |
尾根の出出しから新雪に覆われる | カモシカの足跡 |
標高800m肩で傾斜が緩む | 標高800m付近でワカン装着 |
850m肩の送電鉄塔 | 送電鉄塔から見た千曲の夜景 |
875m峰 | カモシカの足跡 |
942m峰。午前6時頃にライト不要な明るさになった | 霧氷ではなく積雪で白くなっている |
おそらく鹿の群れの足跡 | 自分のワカンのトレース。踏み抜く雪質で苦労する |
971m峰 | 920m鞍部(商売池口) |
勘助道(標高950m)。ここからラッセル一気に深くなった | 勘助道から五里ヶ峯方向 |
標高980m付近。深いラッセルでなかなか進まない | 標高1020m付近の急傾斜 |
これも霧氷ではなく積雪。風が当たらない南斜面に見られた | 巻道分岐は今回は直登 |
五里ヶ峯山頂。日当たりがいい場所は雪が締まって快適 | |
五里ヶ峯から見た樹林が開けた西側の展望。千曲より東は快晴だが西や北は雪雲に覆われて北アルプス方面は見えず | |
帰りは往路の自分のトレースでラッセル回避 | 勘助道から商売池口間は雪が固く歩きやすかった |
送電鉄塔まで下ってきた | 送電鉄塔から見た千曲市街地方面。下界も白い |
送電鉄塔から見た鏡台山 | 送電鉄塔から北に派生する尾根入口 |
往路はここでワカン装着 | 標高690m付近でワカンを脱ぐ |
尾根末端付近から上信越道を見ているが木が邪魔 | 尾根末端付近でやっと雪が消える |
害獣除け柵の出入口から外に出る | 尾根末端付近の工場。ここに猫が居る |
今回は4匹の猫が日向ぼっこ中 | 左端の猫。50mくらい離れているのに警戒している |
真ん中の猫。私の存在は気にしていないようだ | 右端の2匹 |
下界から見た大峯山。南斜面の木の上には雪は乗っていない | 下ってきた尾根 |
窪山展望公園駐車場到着 |